IPアドレスってなんだろう?

レータ

今回はIPアドレスについて解説するよ。

IPアドレスって何をするのに必要かわかるかな?

チャイ

Wi-Fiに接続するとき見たことあるような…

レータ

確かにWi-Fiに接続するときにも出てくるね

IPアドレスとは簡単に言うと「インターネットの住所」だよ

詳しくみてみよう!

IPアドレスについて

IPアドレスとは、簡単に説明すると「インターネットの住所」になります。

IPは「インターネットプロトコル」の略で、インターネット上でデータを送受信する際の規約(約束事)を指します。

プロトコルは「規約」を意味する言葉で、ネットワークの用語でよく使われるので名前だけ覚えてくださいね

IPアドレスを割り当てることで、ネットワーク上にあるコンピュータを識別することができます。

スマートフォンをWi-Fiに接続して、スマートフォンのWi-Fi設定にIPアドレス:192.168..x.xの様に記載されていると思います。これがスマートフォンに割り当てられたネットワーク上の住所になります。

Wi-FiルーターにIPアドレスの割り当て機能が備わっていることが一般的で、その機能を「DHCP」と呼びます。

DHCPの解説はまたどこかで…

IPアドレスの種類について

IPアドレスの種類について簡単に説明しようと思います。

◆使う場所によるIPの種類

グローバルIP:インターネットの世界で見える住所。世界で一つだけの番号です。

プライベートIP:家や学校など“中だけ”で使う住所。外からは見えません。

書き方の違い

IPv4192.168.1.1 みたいに数字が4つ並ぶ(32ビット)。従来の書き方。

IPv62001:db8::1 みたいに長い数字と文字(128ビット)。IPv4の不足により新しく作られました。

固定か動的の違い

固定IP(Static:その名の通り固定されたIPアドレスです。サーバや会社で使われることが多いです。

動的IP(Dynamic):使うたびに変更されます。お家などで使用することが多いです。

その他の特殊アドレス(ちょっと応用です)

ループバック:127.0.0.1(自分自身を指す)

リンクローカル:169.254.x.x(DHCP不調時に自動)

マルチキャスト:複数端末にまとめて送るためのアドレス

ブロードキャスト:同じネットワーク内全員に送るためのアドレス

まとめ

いかがでしょうか。IPアドレスにはたくさん種類があり驚かれたかと思います。

すぐにすべて覚える必要はありませんので、今日はひとまず「インターネットの住所」とだけ覚えてください!

IPアドレスは非常に奥深く、ボリュームも多いのでどんどん掘り下げて解説していこうと思います。

それでは、最後まで閲覧頂きありがとうございました!