Wi-Fiってなんだろう?

チャイ

スマホでWi-Fiの設定をしたときに思ったんだけど

Wi-Fiとインターネットは違うの?

レータ

この間解説したネットワークの違いと似ていて、Wi-Fiも少し違うよ。

簡単に説明すると無線でインターネットに繋ぐ仕組みのことだよ。

チャイ

なるほど…

ということは、パソコンはLANケーブルでインターネットに繋いでいるからWi-Fiではないってこと?

レータ

そのとおり!

じゃあ今日はWi-Fiについて解説するね。

Wi-Fiについて

Wi-Fiとは、「無線でインターネットに繋ぐ仕組み」のことです。

ネットにつながる=Wi-Fiという認識の方がよくおられますが、たとえばパソコンをLANケーブルを使って有線で接続している場合はWi-Fiではありません。

ただ、どちらも目的は同じでインターネットへの道となります。LANケーブルは有線の道の役割、Wi-Fiは無線の道の役割を担っています。

Wi-Fiを繋げるためには?

LANケーブル、Wi-Fi問わず、インターネットに接続する際には「ルーター」というインターネットの入口を担う機械が必要になります。(ルーターの解説は今度詳しくしますね)

簡単に説明すると、お家のパソコンとインターネットの間を取り繕う中継器のイメージです。

LANケーブルの場合はルーターとパソコンをLANケーブルで繋ぐと接続できますが、Wi-Fiの場合は無線ですので、お互いを繋ぐための通信する必要があります。

ルーターはWi-Fiの電波を発信することができます。ルーターから発信された電波をスマホなどの接続したい機器で受信して、インターネットに繋ぐための設定を行う必要があります。詳しく書くとキリがないので別記事にて解説しますが、接続したいルーターの名前やパスワードを設定してパソコンとルーターをお互いに認識させる必要があるのです。

パソコンとルーターがお互いに認識しあうと、ルーターを通して世界中のインターネットに接続することができるようになるのです。

まとめ

今回はWi-Fiについて解説しました。

無線でインターネットに繋ぐ仕組みとだけ覚えて頂ければ幸いです

ルーターについても、接続はできてもどういった内容を登録したうえで接続されているかまでは気にしないことが多いと思います。非常に奥深い内容ですのでまた掘り下げて解説していきますね。

それでは次回もよろしくお願いします!