エンジニアってどんなお仕事?

チャイ
エンジニアってパソコンのお仕事ってイメージがあるけど
どんなお仕事なの?

レータ
エンジニアっていうのは、簡単に言うと「ものを作るお仕事」ってイメージかな。
パソコンやスマホなどの電子機器の中で働くシステムを作ったりすることが多いかな

チャイ
なるほど!
エンジニアと言えばプログラマーって言葉をよく聞くけど…

レータ
プログラマーはエンジニアの中でも、プログラミング言語っていうパソコンの言語を使って、コンピュータが動くようにするお仕事をしているよ
代表的なエンジニアとそのお仕事を紹介するね
エンジニアの種類について
細かく紹介すると書ききれないので、今回は代表的な3つのエンジニアを紹介するします
- ソフトウェアエンジニア
- インフラエンジニア
- テストエンジニア
ソフトウェアエンジニア(プログラムを作る人)
ソフトウェアエンジニアは、コンピュータの中で働くソフト(プログラム)を作る人です。
スマホアプリやゲームソフトはソフトウェアエンジニアが制作しています。
先ほどのプログラマーもソフトウェアエンジニアの仲間になります。
ソフトってなに?
ソフトとは、パソコンやスマホの中で動くプログラムのことです。
コンピュータはそのままだと何もできませんが、ソフトがあると「メッセージを送る」や「ゲームをする」とか色々なことができるようになります。
ソフトウェアエンジニアは何をするの?
まず、どんなものを作るか、どうやって作るかを考えます。 (設計といいます、またどこかで解説します)
作りたいものと作り方が決まったら、プログラミング言語というパソコンの言葉を使って、パソコンに「こんなふうに動いて下さい」といった指示をします (これがプログラミングになります)
インフラエンジニア(システムの基盤を作る人)
インフラエンジニアは、インターネットやアプリがちゃんと動くように土台を作ってくれる人です。
インフラとはインフラストラクチャー(Infrastructure)の略で「基盤」を意味する言葉です。
インフラってなに?
インフラは一般的に電気、ガス、水道等、生活には欠かせない設備のことを指しますが
インフラエンジニアはネットワークやサーバー等、ITに欠かせない設備を作ったり、守ったりしています。
ITに欠かせない設備を「ITインフラ」と呼んでいます。
インフラエンジニアは何をするの?
実は皆さんがスマホやPCでアプリを使うとき、知らず知らずにサーバーと通信を行っています。
サーバーと通信を行うことで、アプリのサービスを受けることが出来ています。
インフラエンジニアのお仕事は、実際にサーバーを作ったり、パソコンとサーバーを繋ぐ道を作ったり、ソフトウェアエンジニアが作ったアプリをみんなが安心して利用できるようにするお仕事が代表的です。
テストエンジニア(システム動くかテストする人)
テストエンジニアは、作ったアプリやシステムが実際にきちんと動くかどうかをテストする人です。
みんなが使うアプリやゲームは、市場に出る前にテストエンジニアによって色々なテストが行われています。
テストってなに?
ソフトウェアエンジニア作ったプログラムがきちんと動くかを確認することをテストと言います。
たとえばゲームで、敵を倒したのに経験値がもらえない。特定のボタンを押したら画面が固まった等、作ったばかりのソフトはバグが大量にあります。
バグを残したまま市場に出してしまうと問題になってしまうので、市場に出す前にテストする必要があります。
バグのことを不具合ともいいます。
テストエンジニアは何をするの?
プログラムの間違いやバグを全て確認するには膨大な時間が必要で、しらみつぶしに確認していては時間がいくつあっても足りません。そこで、テストエンジニアは事前にテストのチェックリストを作成し、効率よくテストを行います。
また、プログラムは正常に動いているけど使いにくいから改善してほしい。など、開発者にフィートバックを行うすることもあります。ユーザー目線で客観的に製品をチェックすることもテストエンジニアの大事な役割です。